一匹狼の回顧録

30代の孤独な勤め人がストレスフリーな人生を考える

望まない人事異動・転勤は断れるのか

いつでも転職できる準備をしておく前提になるが、もし自分が望まない人事異動・転勤の発令が出た場合、断ることができるのだろうか?

会社の命令なので断れないと勝手に思い込んでいる人が大多数だと思うが、会社との交渉が可能なのではないか? とふと思ったのだ。世間で何気なく常識とされていることでも、意外となんとかなることだってある。

 

結論、ある社労士が監修したサイトによると「辞令」なのか「内示」なのかというのが大事らしい。「内示」の段階では、まだ会社の正式な決定事項ではないということだ。実際、辞令が出る1週間~1ヶ月くらい前に上司から内示を受ける会社が多いのではないか? われわれ労働者は、正当な理由があれば、内示については拒否できることもあるという。正当理由というのは本人の病気や家族の介護や、会社による報復・嫌がらせというような場合が該当するらしい。

だが、私は「決定事項ではない」というところに着目したい。決定事項ではない=交渉可能と考えるべきだ。私の場合「激務の部署に行きたくない」もしくは「田舎は嫌だ」のどちらかが異動拒否理由になると思われる(笑)ので、さすがに退職せざるを得ないとは思っている。

 

しかし、自分にしっかり転職できるスキル・経験があるのなら、数ヶ月以内に退職する前提で「転職先が決まるまで今の業務をさせてください」と会社にお願いするかな。職歴に空白が生じるのはあまり良くないと聞くし。他の社員の手前、そんな社員を残して置くわけにはいかないだろうが、即有休を消化されて休まれるよりは、緩やかに後任に引き継いでいくのは、会社としても悪い話ではないだろう。私のようなアラフォー世代は最近転職市場での価値も上昇中と転職経験者とこの前飲んだ時にも聞いたので、もう少し強気で会社に対峙しても良いかもしれない。最後にしっかりと有休は消化させてもらうが(笑)

 

おしまい

 

 

FP1級合格後の副業について考えてみる

少し気は早いが、今日は天気も悪かったので、FP1級最終合格後の副業についてあれこれと考えてみた。

今の会社で年収1000万円をキープしながら、副業をやってみたい(予期せぬ人事異動・転勤に備え、転職の準備もしておく)。

FPの資格が活かせそうな副業として、①週末コンサル、②講師業、③執筆・監修あたりに考えが行きついた。

 

コンサルについては、金融機関での営業経験がないと箔がつかない感じがするし、時間が拘束されるのでちょっと微妙かな・・。各種金融商品の知識があれば、商品を販売しないアドバイザー的なことはやってみたいと思うけど、若干ハードル高め。金融機関勤務の企業FPは必ず自社取り扱いの商品を販売すると思うので、商品の販売と切り離した家計の総合的な「相談」に特化した需要はあると思うが、採算が取れないんだろうな・・

講師業は、狭き門だろうが資格スクールの講師とかやってみたい。TACとかLECとか。募集はかけてるみたい。録画の授業であれば時間も柔軟にできるし。今のプレゼン・スピーチ力だと採用されないと思うので、話す練習をしよう。あとはコツコツできる性格なので、教材の作成とかも興味あり。

あとは雑誌やネット記事の執筆・監修。国民の金融リテラシー向上が叫ばれるご時世なので、意外と案件があるみたい。監修でも1文字1円が相場ということらしいので、1500文字の記事で1500円もらえて、顔と名前が出れば美味しい気もする。

どれも肩書と知識をマネタイズするものなので、不動産投資などと違って、元手が1円もかからないのが良き。

 

とまあ、簡単な話ではないのは百も承知であるが、副業とか転職のことを常に考えながら日々暮らすと非常にメンタル的にはラクですね。FP1級・簿記2級・TOEIC・証券外務員の取得を目指しつつ、副業・転職等の準備も進めていくことを考えると、本業はおろそかにしまくるしかないですね(笑)

 

おしまい

 

 

【ストナン日記】酔っ払いアラフォー連れ出し(2022/9/17)

FP1級の学科試験が終わったので久々にストナンに参戦。

めちゃ楽しい

 

昨日記事にしたとおり、金曜の22時~23時は街にほろ酔い女子が多いので、毎週このタイミングだけでも街に立つように心がける。アルコールは極力抜きで。健康のために。

今日はハイボール(350ml)1缶のみで声かけスタート。15分ほど地蔵してしまった。

 

①ミドツー小動物系

めちゃかわいいので声かけましたw

と雑な声かけだったが、立ち止まって話してくれた。しかも照れていてかわいい。

これから彼氏と会うので・・と丁重にお断りを受けたが、しきりに「ありがとうございます」とお礼まで言われる。こういう体験ができるのがナンパの醍醐味だと思う。

ピタっと止まっていたので、おそらく連絡先は聞けた気がするが、準即は難易度高く、あくまで即狙いなので放流。

 

②アラフォー(酔っ払い)

駅の入口からフラフラとゆっくり歩くスタイルの良い女性発見。

横顔だけチラっと確認し、声かけ。

 

どもー

どこ行くの?

 

あ、今帰りです

 

(げ・・以外と歳行ってるな、まいいか)

 

飲み会帰り? 俺も

ちなみにナンパしてるだけで、キャッチとかではないよ

 

なんで飲み会帰りってわかりました?

 

いや、フラフラしてるやんw

 

え、恥ずかしいw

 

こんな感じでオープン。

数百メートル並行トーク

 

食いつきはバッチリで、「お兄さんイケメン」と連呼された。相当酔っている様子。

キャッチかドッキリ系YouTuberだろうと言われ、ただのナンパだと説明すると、最終的に連れ出しに成功。

ただ、もうこれ以上飲めないとのことで、近くのベンチに座って水を飲むことになった。

私はほぼシラフなので、頭はフル回転だ。いつものように3~4杯飲んで、随時アルコールを追加しているような感じだと、こうはいかなかっただろう。

シラフだと相手の目をしっかり見て話せるし、笑顔も自然に作れるので、やっぱりノンアルナンパができるようになっていこうと改めて決意。

 

ベンチにて互いに自己開示。ここでもイケメンを連呼されたり、ナンパからの出会いも全然アリなど、良い感じの雰囲気が流れる。ここで、ハンドテスト成功。

 

ただ、「眠い」と頻繁に言っており、終電を仕切りに気にしていた。

実際、会話は盛り上がったものの、連れ出して40分ほどで終電が近づき、「とりあえず今日は帰りたい」と言われ歩き始める。

 

歩きながら、

一緒に帰っていい?

ヨネスケ打診をすると、

 

うんどうぞ~

と緩い返答。

 

非常に微妙な状況だった。

ウチ今日散らかってるから、できれば次回がいいかな~

などブツブツ言っていたが、押し切れる可能性に賭けることに。方角も一緒だったので、敗北時にタクシー代もそこまでいかないと判断。

 

だが、女子の最寄り駅に着いたところで、

やっぱゴメン、今日は一人でタクシーで帰るわ・・

と言われる(笑)

アラフォー女子にそこまで粘れないので、即帰宅。頭にくるw

タクシー代は2000円台で済んだので、まあ連れ出して1杯飲んだと考えれば安いものか。

 

反省点としては、ヨネスケを狙うとしてもキスくらいしてからでないとダメだな、と。

ただ、途中で放流していたらしていたで、一人やれたかも委員会になっていたと思うので、シュートを打ち切ってよかったとは思う。酔っている女子の「次回」なんて絶対次回ないからね・・

やれたかも委員会 1巻

 

久々のアルコール少なめのナンパは楽しかった。

翌朝にも響かないし、ノンアル・終電帰りナンパを続けていこう。

 

おしまい

 

 

金曜22時〜23時

FP1級の学科試験が終わったのでストナンを再開する。

経験上、金曜22時〜23時の1時間が、ストナンをするにあたり、全曜日・全時間帯の中で最も案件が豊富かつ反応が良好なタイミングである。まさしく、ゴールデンタイムと言える。

相手が酔っている可能性が高く、さらに翌日会社が休みの可能性が高いので、オープン率が桁違いに高い。毎週、この時間だけは死守して活動しようと思う。たった1時間が確保できないというのは怠慢であるし、ただの言い訳だ。

次点が土曜の21時〜22時頃。この時間帯も比較的飲み帰りが多いが、金曜日よりピークタイムが早く、街にいる案件も金曜よりは少なめ。

あとは、JD狙いなら平日でも全然OKなのだが、こちら側の体力的にキツい。翌日仕事のアラフォーのおっさんにはハードモードなのだよ。。

 

そして、いずれにしてもアルコールは控えめに。まあ、酒を入れれば入れるほど地蔵はしにくくなるが、顔が赤くなったり目の焦点が定まらなくなってきたりふらついてきたりと、怪しさが増幅する。ただでさえナンパ師は怪しい存在なので、可能な限り怪しく映らぬように努力すべきだ。

 

週末のナンパを習慣化すると、平日の前半に、肌荒れを防ぐために脂っこいものを避けたり、太るなーと思って甘いものを食べないようにしたり、ジムに行って身体を絞ったり、間接的に最高のアンチエイジングにもなる。

何度も言っているとおり、アラフォーになると、気を緩めた瞬間、数ヶ月で完全におっさんになり、そうなったら元に戻るのは至難である。それを避けるためにも、週1の出撃はマストだと思おう。

 

おしまい

 

 

転職に役立つ資格について

少し気は早いが、来年以降、FP1級の次は何の資格を取ろうか模索している。

私のポリシーは、「ゆるく転職の準備をする=いつでも転職できる準備をしておく」である。そのため、少しでも自分の市場価値が上がる資格を取得したい。とりあえず何らか資格の勉強をしておくと気持ちが落ち着く。資格スクールに通う気はないので、スキマ時間の独学で取る前提である。

「転職 資格」で検索してみたところ、以下のようなランキングがあったので参考にしてみた。

 

f:id:alonewolf_memorandum:20220916054001p:image

(引用:【今、取りたい資格はなんですか?】アフターコロナ後みんなが取りたい資格10選(男女538人にアンケート調査!)|メディアエクシードのプレスリリース

 

f:id:alonewolf_memorandum:20220916054009j:image

(引用:【調査レポート】転職時に取っておきたい資格!「TOEIC」をおさえ1位になったのは?|株式会社レビューのプレスリリース

 

まずは、この前も書いたとおり、TOEIC高得点獲得(860点以上)。Twitterでは900点でも笑われるレベルらしい(確かに900点取っても話せるようになる気は全くしない)が、日本の転職市場ではひとまず十分だろう。年間10回試験が行われているので、勉強の状況を見て目標点に達するまで頑張る。

 

次点として簿記2級。超メジャーどころの資格だ。これは間違いなく役に立つはず。数字が苦手な私は念入りに準備したい。てか、TOEICより先に取るのもありかも。

なお、年に数回のイメージだったが、いつのまにかネット試験がスタートしている。

簿記検定試験はネット試験開始でどうかわる?違いなどを徹底解説!|資格の学校TAC[タック]

ネット試験の方がいつでも受験できて、しかも簡単(合格率が高い)という噂。ネット試験は合格率が約40%。200時間程度の勉強が必要。

 

次がITパスポート。なんだか冴えない試験だと思っていたが、ITにまつわる基礎知識が問われる「国家資格」らしい。国家資格好きです(笑)。IT分野で一番基礎的な資格の位置づけ。このご時世、どの業界に身を置く人にとっても必要な知識な気がする。だいたい合格率が50%。勉強時間は100時間程度必要。

 

最後に、単純な興味として、証券外務員一種。銀行・証券会社などで金融商品を扱うために必要な資格。金融機関への転職を考えない限り不要とも言えるが、なんだか持ってたら専門知識があるっぽくてかっこいいので(笑)。

金融機関に勤務している人でないと受験資格がないと思いきや、誰でも受験可能らしい。合格率は6〜7割だが、受験者の母集団が金融機関所属・内定者で、必要に駆られて受けているケースが多いので簡単ではなさそう。でもFP1級とある程度範囲が被るような気も。勉強時間は300時間程度必要。

 

まずはFP1級の合格に向けて頑張ります!

 

おしまい

 

 

【商品紹介】奈良天理 スタミナラーメン

本日もオススメのカップラーメン紹介。

先日、麺づくり 鶏ガラ醤油がコンビニで購入できるカップ麺の中で脂質が最低値とお伝えした。だが本日、出張先のコンビニにて、ついに脂質5gを下回る一品を発見!

 

奈良天理 スタミナラーメン

ニュータッチ 凄麺 奈良天理スタミナラーメン 112g×12個

評価:★★★★★
カロリー:312kcal
たんぱく質:9.2g
脂質:4.5g
炭水化物:58.7g
食塩相当量:8.6g

 

「スタミナ」ラーメンの名のとおり、スープはニンニクが効いたこってり風味。

なのに、低カロリー・低脂質を実現。なんと脂質は4.5g! やはり、カギを握っているのは「ノンフライ麺」である。ダイエット中のおっさんにはありがたい。

食後は汗が吹き出る、ほどよい辛さが◎

フリーズドライの大サイズの白菜がまたウマー!

塩分が8.6gなので毎日食べていたら高血圧まっしぐらであるが、デブりたくないがラーメンは食べたいという日にはもってこい。

f:id:alonewolf_memorandum:20220914214452j:image

ビシネスホテルのデスクにて

勉強に勤しむため、今日はビールは我慢

 

あるアマゾンのレビューによると、本場奈良出身の方が「店で実際食べるより美味い」と書いてしまうほどの出来栄えらしい。やはり、このスープが素晴らしいんだろう。

これは病みつきになる味・・でも家の周りで見たことないんだよなあ・・出張時限定の楽しみになるかも。

 

おしまい

 

 

簿記3級からはじめる社会人資格

最新の『週間ダイヤモンド』で資格特集が組まれていた。

自身がちょうどFP1級の試験を終えたところで、改めて今後のキャリアを考えていたところだったので興味深く読めた。

誌内の主要資格のチャート部分だけ引用してみる。

f:id:alonewolf_memorandum:20220914070206j:image

本記事では簿記3級をベースに様々な資格にチャレンジするとよいというものだった。

私も簿記3級は大学の授業で取得すると単位の代わりになったという経緯があり(笑)取得済であるが、実際社会に出てみると、貸借対照表損益計算書の知識をはじめ、ビジネス書・ビジネス誌を読んだり、いろんな資格の問題を解くベースとなる知識なので、取っておいて損はないと思う(取って自慢するような資格ではないので悪しからず)。3級とはいえ私のように数字が苦手な人は簡単には合格できないと思うが、受ける価値ありだ。

FP1級の次は、「経営・労務」分野の社労士とか中小企業診断士に憧れはあるが、かなり難易度が高いと聞くものの、なかなか独立して食っていくのは難しいという噂もあり(そもそも弁護士すら数が増えすぎて食っていきにくいご時世と聞く)、サラリーマンを続けていく上ではまずはTOEICかなあと。ひとまず目指す点数はレベルA(860点)。

f:id:alonewolf_memorandum:20220914073418j:image

ちなみに昔は860点あったんですよ、、多分今受けたら700点行くかどうか・・

外資系企業の応募基準が800点のところが多いようだし、このレベルに到達することで可能性が広がることは間違いない。

 

簿記3級の次は、特に目指すべきものが決まっていなければ、この記事にあるように宅建・FP(3級)と進んでいくのがいいのではないだろうか。

詳しくはこちらをご覧ください。

資格・副業・学び直し(週刊ダイヤモンド 2022年9/17・24合併号 [雑誌])

 

なお、楽天マガジンなら月額418円(税込)で1000誌以上読み放題。週間ダイヤモンドも読めますよ。

alonewolf-memorandum.hatenablog.com

 

 

おしまい