一匹狼の回顧録

30代の孤独な勤め人がストレスフリーな人生を考える

仮眠する練習②

いよいよ転職先への入社日が近づいてきたので、入社してからの毎日の昼寝をイメージしながら、練習するようにしている。

本当に私は昼間に仮眠を取らないと午後の仕事が使い物にならなくなるのである。

関連記事:仮眠する練習 - 一匹狼の回顧録

 

日中のシエスタパワーナップ)については、私淑する樺沢紫苑先生の『ブレインメンタル大全』でも奨励されている。

ブレイン メンタル 強化大全

 

本書の中で、仮眠の長さについては、20~30分が効果的と結論づけられている。

前職の営業車の中でも、眠りに落ちてから大体これくらいの時間で不思議と自動的に目が覚めていた。

 

効果的な仮眠の方法をまとめると、

①時間は30分以下(20~30分)
→寝過ぎると夜眠れなくなる

②眠る前にカフェイン摂取
→約30分後にカフェインの効果が現れ始める

③できれば身体を横にする
→理想は平らなところで眠ること(私には難しい)。難しい場合はリクライニングチェア等で60度くらい角度をつける(これも難しい)

④15時までに終了させる
→15時以降の仮眠は、夜の睡眠に悪影響を及ぼす

⑤30分で食事・30分仮眠
60分の昼休みがある場合、30分で食事をし、残りの時間を仮眠に当てる

 

個人的には⑤の時間配分がポイントかなと感じた。

事前に送られてきた就業規則上は、休憩時間は60分ある(当たり前)ようだが、チームメンバーみんなでランチに行かない文化であること、また60分しっかり休みが取れることを祈るしかない。

実際はオフィスとカフェなどの移動時間があるので、15分で食べて30分仮眠という感じになるかな。

横にはなれないので、机に突っ伏して寝る練習をしてみよう。机で上手く眠れない場合、ネカフェになるのかな・・

 

仮眠時に使う耳栓については、アマゾンでこちらを購入。

睡眠用耳栓 完全遮音 安眠 聴覚過敏 遮音値40dB 飛行機 仕事 勉強 水洗い可能 繰り返し使用可能 1ペア

最近はスポンジではなく、シリコン製が出回っている。

アマゾン上での「完全遮音」という商品説明は、誇大広告ではあるが、ある程度音は遮断される。

 

30分という時間制限をつけると焦って眠れないということも起きそうだが、目を閉じて視覚情報を遮断するだけでも休息効果があるみたいなので、健康的に社会生活を続けるためにも、昼仮眠を習慣化していきたいと思う。

 

おしまい

 

 

コスパ良く気軽にナンパしたい

自分にとって、ナンパはジム通いに似ていて、できる限りコストを抑えたいのと、家から近い場所で気軽にやりたいという思いがある。

行きつけのターミナル駅(中規模)までは電車に乗らないといけないし、しかも定期圏外なので微妙にお金がかかるのが悔しい。

 

ということで、定期券内で、かつ、できれば徒歩(最悪タクシーでも2000円以内)で帰れるナンパスポットを探している。

歩きで帰れるナンパスポットの良いところは、なんと言っても終電逃し女子を探しに行けるところである。

あいにく近場にザ・ナンパスポット的な繁華街はないので、適度に人がいる街を探しており、これがなかなか少ないのだが、一箇所だけなんとなく条件に合致しそうな街を見つけたので、落ち着いたらしばらくそこで即れるかどうか実験してみたい。

 

それにしても、転職活動を始めてから約4ヶ月もの間、女遊びを完全に封印していたので、エラく部屋が散らかってしまった。

女遊びをしている間は、いつでも女子を連れ込めるように部屋をキレイにする習慣が身につくし、外見も必要以上に気をつけるので、そういった意味でもプラスの面が大きい趣味なんだよね。

 

転職して早々問題を起こしてクビになったら終わりなので、本当にコンプラを第一にして活動しようとは思う。

男と女の世界なので、どこまで行ってもリスクをゼロにはできないのだけど、色々と警戒を怠らないことで、極小化することはできる。

目の前の一即を惜しんで豚箱に送られるような愚かなことにならないよう、紳士的に遊びに興じたい。

まずは、部屋の掃除からだな!

 

おしまい

 

 

山川穂高選手の不起訴処分で思ったこと

久々に女性問題について語る。

少し前の話になるが、知人女性に対する強制性交の疑いで書類送検されていた西武の山川穂高選手が不起訴処分となった。

hochi.news

 

既婚者なので、モラルとかその辺りの問題は一旦おいておいて、まあよかったなあと思う。

相場の何倍もの示談金である1億を要求している時点で、相手はほぼプロの美人局で間違いないと思うし、球団との話し合いにより示談金を支払う方向で話が進んでいたのをひっくり返して山川選手自身が示談拒否をしたあたり、同意があったという自信があったのであろう。

プロの美人局であれば、裏に反社の方々がいらっしゃる可能性もあり、コンプライアンス的に支払うこと自体まずいような気もする。

 

本件は、被害届が出るのが遅かったり、「バー併設のホテルなのでホテルと思わずに行った」という女性側の苦しい証言もあったり、さすがに検察もアホではないので、有罪の立証は困難と判断したのだろうと思う。

男性側からすると、実際、このケースで有罪になっていたら、完全に女性側の言い値だけで刑務所行きになる世界が見えていたので、3ヶ月間にもわたる否認の末の不起訴処分獲得は、正直よかったなあと思う。

山川選手には、捲土重来・名誉挽回で頑張ってほしい。

 

自分自身に置き換えてみると、女遊びをする際、コンプライアンス第一で動くのは言うまでもなし。直近、法律も変わっているし。

ミテコや路上でのボディタッチなどは言語同断、グダ崩しやアルコールが入った状態での声かけも絶対NG、ヤバそうな女には声をかけない、というルールを徹底しようと思う。

そして、今後ナンパを再開した時、次の連れ出しからは必ず録音をしようと思っている。

 

おしまい

 

 

有効な時間とは何か

転職先の上司との飲み会の前に、私の指導員となる予定の社員と少し話す機会を設けてもらった。

指導と言っても、どうやら数ヶ月後にお辞めになる予定らしく、私に仕事を引き継ぎつつも、もう心はここにあらずという状況らしい。

引継ぎを受ける側からすると大変無責任に見えるものの、そういえば少し前の自分がまさにそうだったと思い出し、逆に仕事を短期間で覚えるチャンスと考えようと思う。

 

けっこう末端の作業的なものも多いようなので、しっかり自分の仕事が「有効な時間」で埋められるよう意識して過ごしたいと思う。

サラリーマン生活には無駄な時間も多く、単なる事務作業に加え、クライアントや同僚を待っている時間、大半の会議もそうだろう。

逆に、有効な時間は、①直接自分のジョブを行っている時間、②自分にスキル・知識・経験が蓄積される時間、③その仕事自体を楽しめている時間などが挙げられよう。

 

私にとって自分のジョブとは「法人営業」で、クライアント先で商談している時間やその準備・調査の時間がまさにこれに該当する。

また、自分の業界・会社の仕組みや商品・サービスの知識が身につく時間は、自分の市場価値を高めている状態と言えるので、有効な時間と言える。

その仕事自体を楽しめている時間とは、単なる会議の日程調整などでも、その過程で美人の役員秘書と話ができる等が想定できる(笑)。

 

よくよく考えると、転職先で新たな仕事を学ぶ場合、多くのケースが②に該当し、新たな知識を吸収する時間が長くなるはずなので、まずは全てのこと(雑用も含め)を謙虚な気持ちで勉強していこうと思う。今からドキドキである。

 

おしまい

 

 

転職先で待ち構える試練

いろいろと転職先のルールのようなものが判明してきた。

最低限の事務・システム周りの説明が終わったら、研修は基本的にマニュアルや動画を自分のペースと裁量で視聴。

並行して、随時OJTでクライアント折衝がスタートする。

上司・同僚への質問は、すべてエビデンスを添付したうえ、自分の意見がないものは絶対NG。

という、業界未経験の転職者には過酷この上ないものだった(笑)

 

もちろん、前職のJTCのように、勤続年数が長いことで周りが助けてくれるということはなくなり、約15年間築いてきた社内人脈や安心感というものも完全にリセットだ。

それでも、やるしかない。幸い(と言っていいのかわからないが)一定以上の職位であれば、勤務時間も自由裁量なので、自分の身体が壊れない程度にいくらでも働いていい環境になる。業界の一般的な知識を学ぶために、土日も読書・勉強漬けになるだろう。

 

今こそ、覚悟が必要だ。

幸い、今の日本では、戦争によって明日命が奪われるというようなことはない。そんな環境に感謝し、死にもの狂いで働くしかない。

思うに、アラフォーは無理のきく最後の年齢だし、業界は前職より明らかに伸びている業界なので、働けば働くほど自分の市場価値が高まると信じ、走り続ける。

途中で息切れするかもしれないが、まずはやれるところまでやろう。

 

インプットだけだと脳みそが偏ってしまうと思うので、長文は難しいかもしれないが、なんとか毎日ブログでのアウトプットは続けていきたい。

 

おしまい

 

 

入社準備ですり減る

いよいよ転職先への入社日が近づいてきた。

先日は、営業部門の担当役員と上司になる予定になる人と飲みに行ってきた。

特定される恐れがあるので、取り扱う具体的な商材はお伝えできないのであるが、単なる法人営業ではなく、いわゆるコンサルティング営業・企画営業的な側面があり、かなりキツそう(&外に出られなそう)。採用面接時に聞いてた話とだいぶ違うのである。

また、出てきた事前課題のボリュームが想像以上であり、おそらく入社までに勉強が間に合わない。

 

ダラダラと働いていた前職の少なくとも倍は労働する必要が出てきそうだが、それでも、前職に比べたら「社会の役に間違いなく立てる」という確信ができる仕事内容なのが自分としては大きい。

昔は、30歳までは自分勝手に好き放題生きて、30過ぎたら他人のために生きていこうなどと思っていたが、恥ずかしながら女遊びに勤しむ期間が長引いてしまい、やっとアラフォーの現在になって利他の精神が芽生えてきた。

 

私のような凡人が後世に影響を与えるような大仕事を成し遂げることは難しいとは思うが、長くても残り4〜50年の限られた時間(頭と肉体がしっかり動くのはあと20年くらいだろうか)を生きる中で、「自分が日本社会のためにできることは何か」を考えていきたいと思う。

その実現の方法は、仕事を通して、社外活動を通して、家庭を通して、といろいろな想定はできるが、まずは新しい仕事を通じてできることを考え行動していきたい。

 

新天地に入社後も、鬱陶しい上司・先輩に嫌気がさしたり、つまらない事務仕事に疲弊することもあるだろうが、判断を迷ったりした時は、少し立ち止まり「自分が社会のためにできることは何か」に常に立ち戻る。

そのことが、目の前の仕事を最後までやり抜く活力を与えてくれると思うのだ。

 

おしまい

 

 

眠い時に寝るチャンスを逃さないために

f:id:alonewolf_memorandum:20230903230924j:image

最近ますます不眠症気味の一匹狼です。

近頃は、夜に一瞬眠気が訪れた時にしっかりと入眠するため、帰宅したらまずストレッチ→筋トレ→ジョギング→シャワー→スキンケアまで終わらせることにした。

だいたいオーディオブックを聴きながら40分くらいである。

 

これらが終わったら、いつ寝てもいい環境にするという趣旨だ。

この時間にガッツリ食べてしまうと寝れなくなるので、本当に腹が減っていたら帰宅と同時に軽くおにぎりを食べるくらいはするのだが、運動した直後は食欲が落ちるので、ほとんど食べずに済ませることも多い。

 

ちなみに飲んだ日はストレッチ~ジョギングは省略。それでも、シャワー&スキンケアは死守。以前はポマードでベトベトの髪の毛のまま寝ていたが、頭が一番冴えている朝の時間は新聞に充てたいので、風呂に入れないほど酔っ払うなと自分に言い聞かせて過ごすことにしている。

 

スキンケアまで終われば、あとは自室で新聞を読んだりブログを書いたりして、眠くなったらその眠気に抗わずに電気を消して素直に寝る。

できれば7時間、最低でも6時間寝て、その日にできなかったことは翌朝調整(割り切ってやらないことも)という感じのサイクルにする。

 

昔はどんなに眠れなくても4時間くらいは眠れたものだが、最近ジジイになってきて、下手をするとリアルに一睡もできない日があったりする・・。

転職先では昼寝もできなそうな環境ということもあり、そんな中で月曜に徹夜してしまうともう終わりなので、眠れる時にしっかり寝るスリープマネジメント的なものを本当に気をつけていこうと思っている。

 

おしまい