一匹狼の回顧録

30代の孤独な勤め人がストレスフリーな人生を考える

2019-01-01から1年間の記事一覧

議論を避ける

日々生活していると、当然相手と意見が食い違うことがある。これはそれぞれの人間が別の人生を生きている以上、当然のことである。 そんな時、議論に勝つ最善の方法は、議論をしないことである。 これはどういうことかと言うと、相手は貴方に議論に負けても…

相手の大切にしている価値観を賞賛する

今日も『人を動かす』より対人関係のスキルをご紹介。 初対面のとき、話がつまらない人や話が弾まない人と会話する際に役立つのが、相手の大切にしている価値観を探し出し、それを賞賛するというものだ。 本書で述べられているとおり、人は誰でも他人より何…

ビジネス書まとめ本のススメ

僕は昔からビジネス書が大好きなのだが、いかんせん読書をするためのまとまった時間が取れない。まともに腰を据えて一日中本を読める休日など、月に一度あるかないかである。読みたい本は山ほどあるが、これではいつまでたっても読み終わらない。 そこで、最…

リファラル採用の面接に行ってくる

明日は19時くらいに仕事を切り上げて、新橋の居酒屋でリファラル採用の面接(ただの飲み会だけどw)を受けてくる。 リファラル採用とは、社員の紹介による採用のことである。実際にその会社で働いている社員の紹介であるため、転職サイトや転職エージェント…

会う前の下調べは大事

今日もビジネスで非常に使える基本的な作法をご紹介。 ここのところ、ほぼ毎日D・カーネギーの『人を動かす』を1章ずつ地道に読み進めているのだが、改めて、営業マン向けのビジネス本なのでは?と関心するほど、仕事(特に営業)に使えるノウハウに溢れてい…

相手が満足するまで話させること

今日も、仕事と恋愛に効くコミュニケーションスキルをご紹介。 それは、「聞き手にまわる」という極めてシンプルな方法である。 まず、会社で出世したければ、自分の意見は言わないに限る。特にお偉方は話し上手よりも聞き上手を好む。「言いたいことを言う…

人の名前を覚える

今日は、仕事でも恋愛でも超重要な話を取り上げる。 それは「人の名前を覚える」ということである。 そして、とにかく会話の中に相手の名前を入れることが大切だ。 人と会ったら「◯◯さん、こんにちは」「おー!◯◯ちゃん!」 商談中も「この企画はですね、◯◯…

iPhoneの「設定」アプリが落ちる場合の対策方法

最近リリースされた最新のiOSバージョン、iOS 13.2.3を昨日インストールしました。 インストール直後は問題なかったのですが、昨晩から「設定」アプリを開くと強制終了してしまう問題が起きていました。 ツイッターで検索すると、同じくらいのタイミングから…

セック◯の経費を考える

既存さんは尊い。 既存さんとは、付き合ってはいないが、定期的にセック◯をさせてくれる長期的な関係にある女性のことである。 これは、俗に言う「セフレ」に近いのであろうが、セフレが単にセック◯という行為のみを目的にしているのであれば、「既存さん」…

泥沼4連敗中

最近、女子との新規アポを組んでいますが、泥沼の4連敗中です。 敗北① 〈プロフィール〉 職業:金融OL(事務) 年齢:33歳 きっかけ:アプリ(Pairs) タイプ:美肌 スタイル:160センチ、細身 スト値:7 経費:5,000円 某金曜。 何度も即を決めた時間無制限…

理想的な暮らし

最近、男として理想的な暮らしが送れているように思う。 20代前半~30代過ぎくらいまでは、とにかく女遊びにフルベットしていた。非モテをこじらせていた僕にとって、遅れてきた青春時代であった。この時期に、新入社員時代から貯めていた貯金は見事に底をつ…

新規開拓しないと非モテ化する(反省)

最近既存さん(=付き合ってはいないが、セック◯をさせてくれる長期的関係にある女子)と安易にアポを組み、7〜14日に1回セック◯に興じている。 前にも書いた通り、既存さんは彼女化を希望してきて僕が断ったために脱落したり、他に男を作って脱落したりする…

笑顔の効果

今日は笑顔の効果について。 人に好かれるための、シンプルかつ効果的な方法は「笑顔」である。しかもこれは無料で今日いますぐに始められる。 笑顔で接することの効果は改めて説明するまでもないだろう。たとえば、あなたが恋人を探しているとしたら、常に…

相手に関心を寄せる意識をしよう

人間は、他人のことには関心を持たない。ひたすらに自分のことだけに関心を持っている。僕も、もちろんそうである。基本的に120%自分のことにしか興味がない。これが本心だ。 以前、D・カーネギーがニューヨークの電話会社で、通話時にどんな言葉が一番よく…

沢尻エリカ逮捕、残念すぎる

僕の大大大好きな女優、沢尻エリカが薬物所持で逮捕されてしまった。 近頃どんどん美しくなって注目を注いでいた。2007年の「別に」発言で干されてから、せっかく復活したのに、しばらくの間、というかもう彼女の姿が見られなくなる可能性もあると思うと、残…

情報商材より、市販の本

僕は、情報商材というものが大嫌いである。 極めて薄い内容の、市販の本の劣化版の劣化版というようなコンテンツが、何万〜何十万という値段で売られていることが多いからだ。 そもそも、日本は流通されている本のレベルが高く値段が安いから、何かを学ぶ際…

歯の手入れを趣味にする

僕が女の子とデートしていると、ほぼ必ず褒められることがあります。 残念ながら「イケメン」と言われることはほぼ皆無です。我ながら、自分をイケメンとは思っていません。「日本一モテるフツメン」を目指して日々精進している次第です笑。 僕が女子からよ…

相手の立場から物事を考える癖をつける

人を動かす効果的な方法として、その相手の好きなものを研究し、それを与えたり、手に入れるやり方を教えるというものがある。 たとえば、勤めている会社の役員が、自身の勤務している支店に訪問する機会があるとしよう。その役員は支店の予算権を持っており…

お医者さんでしっかりニキビ治療する

ここのところ少しだけ仕事が落ち着いたこともあり、この前の土曜に近所の皮膚科に久々に行ってきました。土曜の朝から病院に行くのって、休日を自分の健康増進に充てているという意味で、非常に得した気分になれるんですよね(※ただし重篤な病気は除く)。僕…

「褒める」ことを習慣化する

コミュニケーション本、とりわけ恋愛のテクニック本などを見ていると、「ディスる」ことの有用性についてよく書かれているのを目にする。相手を褒めずにディスることで、相手に舐められないようにすることが目的である。 たしかに、恋愛では一定程度これは真…

「悪口と愚痴を言わない」というシンプルで効果ある習慣

「他人の悪口と愚痴を言わない」という習慣は、僕が毎日書いている日記帳の1ページ目にデカデカと書き、毎日見返して実践を試みている。 おそらく、これは対人関係のコミュニケーション術において、最もシンプルで効果があり、最も実践が難しいことではない…

D・カーネギーの『人を動かす』を読み返す

ここのところ、「古典的名著」と言われる本を読み返している。 先日までスティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』を読んでいたが、今は同じく自己啓発書の定番中の定番であるD・カーネギーの『人を動かす』を読んでいる。 おそらく対人関係やコミュニケーシ…

自分の愛読書を持つこと

僕は、スティーブン・R・コヴィー博士の『7つの習慣』を愛読している。 本書は既に5回以上通読をしており、折に触れて読み返している。先日の記事で書いたとおり、今は食事用のテーブルの上に置いて、時間のあるときにパラパラとめくって内容を復習している…

ブラック企業で働く既存さんの話

昨日はこの既存さんと夜な夜な飲みに行った。 僕も既存さんも夜9時くらいまで働いていたので、集合は10時前になった。金曜とはいえ、10時頃になると基本的に予約なしでどの店も入れるのがいい。 セック◯を供給してくれる既存さんには基本的に優しい僕は、彼…

スマホでゲームやってるサラリーマンが多くてビビる

僕は東京在住だが、平日は新幹線や特急電車で地方都市に移動し、営業活動をしている。 その移動の際に、横にかわいい女子が座ってくれるなら万々歳なのだが、平日の昼間というのはそりゃサラリーマン率が高い。 最近よく隣を観察していて思うのが、かなり多…

毎日15分の昼寝と携帯用マクラ

仕事中、毎日車の中で15分〜30分ほど昼寝している。寝る前と寝た後では驚くほど、頭のスッキリ感が違う。昼寝によって、疲れが猛烈に回復するのである。 時間術の叡智が詰まった精神科医・樺沢紫苑氏の『神・時間術』にも、20〜30分が効果的な仮眠時間と挙げ…

電子書籍で通読した本をブックオフで格安で買う

最近電子書籍で一度通読した本をブックオフで格安で手に入れ、食事用のテーブルに置いておくのがマイブームである。 昔記事にしたとおり、電子書籍は場所を選ばずスキマ時間に読めるので、初回の通読には向くのだが、一度読んだ本をパラパラと一気にめくって…

晩酌後のジョギング

最近、ジムにまったく通えていない一匹狼です。 先日、一瞬だけ仕事が落ち着いたのですが、一段落すると上司が見るやいなや、再度とても定時上がりでは処理し切れない仕事を積まれ、一日13~14時間勤務が常態化しています。 自分で言うのも何ですが、「仕事…

触れた時にテンションが上がる文具を持つ

先日、日記をつけはじめた話をしました。 関連記事:日記で毎日を振り返る しかしながら、毎日日記をつけると決めたのはいいものの、出張の日に持っていくのを忘れたり、飲み会の日には飲む前に書こうと決めていたのに結局書かず、空いてしまう日がありまし…

怒りの感情を鎮めるシンプルな思考法

今日のテーマは最近よく聞く、アンガーマネジメントです。 アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです(※日本アンガーマネジメント協会HPより)。 怒ってばかりい…