読書メモ
スキマ時間にシコシコ読書してます(現在17%)。 ●序章 まずは現代の知的生産に必須の「5つの大前提」を知る ■大前提5 「集中力がない」のが現代人。「散漫力」を活用する ・「『集中力がない』『集中力が続かない』のが現代人」という前提を認め、逆に「…
本を読んだら、頭の整理のためのアウトプットが大切。 ●序章 まずは現代の知的生産に必須の「5つの大前提」を知る ■大前提2 「アウトライン→視点→全体像」という順番の流れを作る ・たった1本の記事を読んだだけで「これで全部わかった」と満足せず、「ま…
毎日少しずつでもいいので読み進めていきます。 ●序章 まずは現代の知的生産に必須の「5つの大前提」を知る ■大前提1 まずメディアを「4つのタイプ」に分類する 世の中にたくさんあるメディアを分別するところから始める。 ホリゾンタル(水平)かバーテ…
息抜きで新たに『読む力 最新スキル大全』という本を読み始めた。 僕の好きなジャンルである「読むための本」である。 著者は、あまりこのブログでは紹介してこなかったジャーナリストの佐々木俊尚さんという方。 なぜこの方に注目したかと言うと、ホリエモ…
今日もD・カーネギーの『話し方入門』から。 話し上手になるための3つめのポイントは「自身ありげにふるまう」こと。 今日の話はタイトルのまんまですね。 心の中では心臓が破裂しそうでも、堂々と落ち着き払って正面を向き、いかにもスピーチを楽しむかのよ…
D・カーネギー先生の『話し方入門』、少しずつ読み進めています。 今日紹介する、話し上手になるための2つめのポイントは「話そうとする内容を知り尽くす」こと。 今回もうわべのテクニックとは対極で、本質的なことだ。よく考えれば当たり前の内容なのだが…
今年の目標の一つ「スピーチ・プレゼンの上達」を果たすべく、本日からD・カーネギー『話し方入門』を読み始めた。 本書は自己啓発のベストセラー『人を動かす』『道は開ける』の著者として知られるD・カーネギーが、話し方教室の講師を勤めた経験をベースに…
なかなか読み進められなかった『独学大全』を久々に今日はじっくりと読んだ。 ●技法6「行動記録表」 「時間がない」というのは万人に共通の悩みだろう。 というか、会社でも「お前明らかに暇やろ・・」というヤツに限って「忙しくて時間がない」と宣うもの…
本日は一人飲みという名のストリートナンパに久々に出撃しようと思っている。 こういう日にもしっかりと勉強・読書をして、メリハリをつけた生活を送ることが大切だと考えている。 ということで、今日も今日とて『独学大全』。 ●技法5「2ミニッツ・スタータ…
朝晩日経電子版とネットニュースをチェックして、ジムにも行って、オンライン英会話もやってとなると、なかなか読書時間が取れないが、なんとか細切れの時間で読み進めるようにしている『独学大全』。やっと紙の本ベースで99ページ(1/8程度)まで読み終わり…
今日も鈍器本こと『独学大全』を読み進めた。 やっと本編に突入。 ●技法1「学びの動機付けマップ」 今日は技法1「学びの動機付けマップ」部分を読んだ。 著者曰く、この本は効果の高いものから順に配列されていて、独学をまず始めること、そして続けること…
今日は空き時間に『独学大全』を読み進めた。 やっと目次まで辿り着いた(笑) 序文で、われわれが勉強を苦手とする理由や勉強が続かない理由を「二重過程説」なる理論で説明している。これを読むのに非常に時間がかかった(汗) ●二重過程説 ヒトの認知や行…