前々から少し気づいていたんだけれど、今のところ唯一の既存さん(ショップ店員)の息がやっぱり臭い。
体臭と口臭は一度気がつくともう我慢できなくなる。
皆さんも似たような経験はないだろうか。
ちなみに、最近即ったギャル系ナースは軽いワキガで、アル中理学療法士はスーパー息が臭かった。
僕は生まれ持った顔の造形云々より、清潔感(肌と歯の綺麗さ)と匂いが気になる。
そこがクリアされていれば世間でいうブスでも全然抱ける。
基本的にお互い酔っていたらこちらも酒臭いから気にならないんだけど、シラフだと今の既存さんの口の匂いでは無理だ。
しかも、セック◯の直前に歯磨きし、僕は鼻炎気味で嗅覚がそこまでいいほうではないのに臭うということはかなりキツイ口臭なのではないか。
でも、
「ちょっと息が臭いからちゃんと歯と舌を磨いてみたら?」なんて絶対言えないしなあ。間違いなく傷つけてしまう。
かと言ってそれが原因で切るのも違う気がするし。
でも、もう耐えられない笑。
昨日キスを割と拒んだので、終わった後「私とのセック◯つまらない?」と真顔で聞かれてしまった。
性格は全然嫌いじゃないしむしろ大好きなんだけど、正直もうセック◯はしたくないんだよ!
でも、この子めっちゃ性欲が強いんだよなあ。
酔っている時にするしかない。
ま、僕にしてみても朝起き抜けとか昼食後に自分の息が臭うことがあるので、口臭対策って相当気にしてやらないといけないんでしょうね。
「人の振り見て我が振り直せ」で気をつけていきたいと思います。
以下、一匹狼が普段実践している口臭予防法です。
1.1日3度の歯磨き・1度のフロス
朝食・昼食後は歯磨き、夜はお風呂で寝る前の歯磨き&デンタルフロスを通しています。フロスでは歯磨きで取り切れない歯の間の汚れがごっそりと取れます。おそるおそる嗅いでみるとウン◯のようなニオイがしますので、取らないで放置することを思うとゾッとします。
2.定期的な歯のクリーニング
保険適用のクリーニングに3ヶ月に1回のペースで通っています。自費診療のPMTCと違い歯石除去がメインになりますが、安価で専門器具を使った超音波による清掃など自分で取れない歯石が取れるのがメリットと言えます。
3.水分を多く摂る
口が乾いているドライマウスの状態だと口臭の原因となります。コーヒーやジュースではなく、できれば水がオススメです。
4.オフィスにマウスウオッシュ、カバンにブレスケアを常備
業務時間中は特に口臭が気になるもの。オフィスにはリステリンを、カバンにはフリスクやミンティアを常備しています。
5.喫煙は絶対NG
喫煙者はみんな同じ特有のニオイがありますよね。タバコを吸ってしまうと上記1~4をどんなにがんばっても対抗できません。
喫煙、ダメゼッタイ!
今日は月並みですが、体臭・口臭には気をつけようという話でした。
おしまい