一匹狼の回顧録

30代の孤独な勤め人がストレスフリーな人生を考える

スマホのバッテリーを長持ちさせるハック

今日は取引先に呼び出されて外出しました。

テレワークに慣れてしまって、少し外出しただけで疲労感が半端ないです。

まあ、無事?緊急事態宣言が延長される空気感にもなってきたので、もう少しこのぬるい生活を続けたいと思います。宅建の勉強がんばりまーす。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

1.時事ネタピックアップ

 

コロナ緊急事態宣言の延長不可避
政府、2月末までの案浮上

https://bit.ly/3iQ483G

 

昨年の緊急事態宣言時より国民の意識も緩い感じになっているので、このままダラダラやってもあんまり結果は変わらない気がする。ワクチンを待ちつつ、暖かくなったら自然減というシナリオになりそう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2.本日の一匹狼語り 

 

スマホのバッテリーを長持ちさせるハック】 

以前のiPhoneでは、年に1回はバッテリーを交換していたワタクシ。

Apple社の公式見解によると、3年は持つということらしい・・

昨年末、念願のiPhone12Proに変えたばかりので、可能な限り純正バッテリーを長く使いたいと思っております。

今日は、スマホを使用する際に、毎日のほんの少しの工夫で、バッテリーの寿命を長持ちさせることができるという話をしたいと思います。

 

充電する回数を減らす

バッテリーは充電の回数が増えれば増えるだけ、劣化が進みます。

よって、スマホを充電する回数自体を減らすようにしましょう。

充電を常に100%にしておきたいという気持ちは非常によくわかりますが、残量が80%以上もあるのにすぐに充電するのではなく、ある程度の残量(たとえば50%以下)になるまで充電するのを待つのがいいようです。

なお、バッテリー残量が65%〜75%に維持するのが最適という説もある模様。常に電源があるわけではないので、これはなかなか難しいだろうが、過充電・過放電のリスクを避けるため電池残量20~80%間での使用を心がけるとよいと思われます。

 

充電が100%になったら必ず充電をやめる

充電が100%になったのにもかかわらず、そのまま充電したままにしていると、バッテリーに余計な負荷がかかってしまいます。

充電し終えたら、本体から充電器を外すのが、バッテリーを長持ちさせるコツの1つです。

 

スマホ本体の温度に気を配る

スマホのバッテリーは、温度が高くなってしまうと、劣化が早くなってしまいます。そのため、スマホ自体の温度を高くしないように意識するのも大事です。

車の中や直接日光が当たる場所など、気温が高くなりがちな場所に置かないように気をつけましょう。

スマホのバッテリーは、45度を超える状態を使用し続けると、劣化が急激に進んでしまうという説もありました。

 

充電しているときはスマホの使用を控える

スマホ中毒だとなかなか難しいと思うが、充電しながらスマホを使用していると、バッテリーへの負荷が大きくなってしまう(充電と放電を同時に行うため)ので、充電しているときはなるべく使用しないようにしましょう。

 

純正の充電ケーブルを使う

コンビニや家電量販店で売っている充電ケーブルを安いという理由だけで選ぶのは危険です。純正の充電ケーブルを使いましょう。

低品質のケーブルは、電力の供給が安定せず、スマホに悪影響を与える危険性があります。

 

モバイルバッテリーは使用しない

出張・外出が多い人はモバイルバッテリー使いまくりかもしれませんが、同じように巷で売っているモバイルバッテリーも電力の供給が安定しないようです。

 

まとめ

寝る前に充電して朝まで寝ている人やスマホを充電しながらいじっている人は、この際、バッテリーの劣化を意識した使い方をしてみてはいかがでしょうか。

僕も最近は100%まで充電しないようにしたり、充電する時はタブレットKindle等、別のおもちゃを使って遊ぶようにしています。

参考になれば幸いです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

3.一匹狼の好きな言葉 

 

【経済合理的に行動するだけで、楽に生きていける】

これはあまり教えたくないのだけど、不合理なひとがものすごくたくさんいる世界では、経済合理的に行動するだけで、けっこう楽に生きていける。これは、ゲームの鉄則を知らないプレイヤーのなかで、自分だけが鉄則を知っているのと同じことだ。その意味で、日本というのは「とてもいい国」なのだ。

──橘玲『人生は攻略できる』より

 

 

日本人はマネー教育を受けないので、不合理な選択ばかりしている人が本当にたくさんいる。このブログでは経済合理的な人生攻略がテーマの一つである。あなたの人生を少しだけイージーモードにするお手伝いをしているのだ。

 

 

おしまい