時事ネタのアウトプットという新たな試みが定着してきたので、場所をブログからツイッターのアカウントに移行して、1日1つに限定せずにつぶやくニュースの数も増やしたいと思います。
一応ワタクシのツイッターアカウントです。
ツイッターのアカウントですが、フォロワーを増やそうと努力していないので、恥ずかしいフォロワー数なのだけど、まあこれでよいのです(笑)
文末の名言コーナーも飽きてきたので一旦終了。全部ワタクシの気分次第です。
アウトプットできるネタが増えるようにしばらくの間は読書を頑張りたいと思います。
ブログも再びスッキリして読みやすくなったかと思います。
何事もトライ&エラーが大事です。
さて、今年も早くも1ヶ月が終わってしまいましたが、今年はさらに自分が書いていて楽しくなるよう、ライティング能力の向上を目指してしていきたいと思います。
そんなわけで、とりあえず以下の3冊を読もうと思ってアマゾンでポチりました。
これらの本に共通しているのは、どう書くか(美しい文章)ではなく、何を書くか(アイデア)という観点で解説された本です。
これらの本を読んで、ブログの素材の集め方や面白い文章の書き方を身に着けていけたらいいなーと思ってます。
それにしても、相変わらず本屋で散々立ち読みしてからアマゾンでKindle版を購入するという本屋泣かせなことをやってます。
ブログもツイッターも匿名の泡沫アカウントなので、今までもこれからもすべては自分が気持ち良いように運営するのが前提ですが、たまには有益だと思ってもらえるようなネタの提供を頑張っていきたいと思います。
おしまい