一匹狼の回顧録

30代の孤独な勤め人がストレスフリーな人生を考える

紙の本の蔵書リストを作り始めた

気がつけばKindle本の数が1200に達していた。

Kindleを利用し始めたのが5年前なので、ざっくり計算で毎月20冊(1200冊÷5年÷12ヶ月)購入していることになる。Kindleはセールでよく半額くらいになることに加え、ボタン一つで購入できてしまうので、自制が効かずに注文してしまうことも多い。恥ずかしながら、それで積ん読状態の本が半分以上である。

 

それにしても、電子書籍というものは便利である。1200冊もあるライブラリ内で、作者名・出版日・既読未読の別でソートを簡単にかけることができるからである。

一方、紙の本は段ボールとベッド下の収納に入れたまま長い年月が経っており、買ったことを忘れている本もたくさんあることに気づいた。

そこで、紙の本もKindle本同様リストで一元管理をすることにした。エクセルでシコシコ作ろうと思ったのだが、今の時代アプリで管理するのが便利である。

いくつか見てみた中でReadeeという楽天が作った読書アプリを使うことに決めた。

readee.rakuten.co.jp

 

このアプリだと、自分でひとつひとつの本に本棚の番号をふって管理できるので、今後読み返したい時に探す手間が激減するだろう。楽天IDと連携しておけば、バックアップも取れることも安心の点だ。

すべての機能が完全無料なので、私が読んでいる本のリスト(ビッグデータ)と交換ということになるのだろう。ナンパ本とか恋愛本を持っているのが楽天の運営にバレるのが非常に恥ずかしいが、便利さには変えられない。まかり間違っても「公開」の設定にしないように気をつけようと思う。

 

紙の本も新品・中古をあわせてざっと4~500冊はありそうなので、年単位で気長に作っていこうと思う。

紙の本はあまり積ん読せずに読んでいると思うので、読了している本を中心に毎回5冊ずつくらい「私の本棚紹介」的な誰も興味のなさそうな内容でブログ記事化しつつ、紙の本の整理ならびに記憶の想起をしていこうかなと思う。それにしても便利な時代になったものである。

 

おしまい