某意識高い系(っぽい)企業に年収目当てで試しに応募してみたら、書類通っちまったんだが(笑)
なんか、書類選考通った瞬間にPDFファイル(長文)を送り付けてきて、転職理由を深堀りしますとか、志望動機は必ずHPとIR情報とこれまでメディアで掲載された記事を全部読んだ上で作るようにとか、会社に入ってやりたいことを筋道立てて話せない人は落としますとか、ウエメセ気味に面倒なことが書かれていて既に萎えている。まあ、求職者の方が立場が下なので仕方ないが。
その企業のキーワードは「スピード」と「成長意欲」らしい。どちらも私の嫌いな言葉である(笑)
私の強みはなんといっても粘り強さ・継続力(ブログも気付けば1800日も更新してるし)なので、多分求める人材像とだいぶ異なる。
ただ、特に就活の時に学生がやりがちなのだが、会社が求める人材像に合わせてアピールしてしまうことだ。
これでは、結局入社できたところで、ミスマッチが秒で起きるので、落とされた方が双方のためと言える。というか、シンプルに企業ごとに人格をいちいち変えるのが面倒なので、ありのまま突撃する。
一応、課題として与えられている記事くらい読んでいってやるか(めんどくせえ)という心境。ボコボコにされると思うが、面接&WEBテストの練習だと思って、気楽にやってみる。
これから、職務経歴・転職理由・自己PR等の面接用の想定問答集をブラッシュアップをして、ボイスメモに吹き込んで、スキマ時間で聞き流しつつ暗記する作業を進めていく。
まあ、流動的な世の中で転職力を高めていくことは必須だと思うので、ある種のスキルアップと思ってシコシコ活動していきます。
おしまい