一匹狼の回顧録

30代の孤独な勤め人がストレスフリーな人生を考える

事務員にモテること

自分のような営業の人間にとって超重要なパートナーが「事務員(営業事務)」である。

彼女たちを味方につけるか or 嫌われるかで仕事の効率が2倍・3倍と変わってくる。

よく本ブログでは「上司との飲み会に戦略的に参加する」ことを勧めているが、それと同じくらい大事なことかもしれない、と最近改めて思った次第。

 

このご時世なので、私の勤め先も事務員は基本的に派遣社員である。要は、我々雇用側が気に食わないと簡単に契約を切れるような関係にある。

だからといって、派遣社員に対して偉そうに振る舞ったり、見下した態度を取ったり、命令口調で話したりするのは絶対NGである。

彼女たちは皆「契約更新されないかも」と不安な日々を送っている。ここで、不安を解消して寄り添える男になれるか否かがとても大事なのだ(ナンパの経験がとても活きる笑)。

 

私は、

●声をかける
●定期的にお菓子をあげる
●責任の発生する仕事は絶対にやらせない

の3点を意識している。

 

髪を切ったら褒める。好きな野球チームが勝ったら一緒に喜ぶ。お願いした仕事をやってもらったら「ありがとう」と言う。とにかく、話す回数を増やす。

あと、古典的な手法だけど、1ヶ月に1〜2回は近くのドラッグストアでお菓子を買って渡している。女性は甘いもの大好きなので、とても喜ばれる。物をもらって嫌がる人はいない。

そして、一番大事なのは安い時給で働いている彼女たちに責任の発生する作業(判断の入る作業など)をやらせないことだ。一度書類の現物チェックを遠隔でお願いしようと思ったのだが、さすがに業務範囲外だと思って夜中にオフィスに帰って対応したことがある。その際は「一匹狼さんはよくわかってるわね」という表情を後日されたのが印象的だった。

こうやって、コツコツと信頼残高を積み上げて事務員を味方にするのが大切だ。事務員にモテよう(抱くという意味ではない。若ければ抱いてもいいが笑)。

 

万一事務員に嫌われると、

・不在時の来客・電話対応に難色を示される
→営業として致命傷になります
・書類・荷物の発送・受取ができないことがある(後回しにされる、無理を聞いてもらえない)
→これも営業として時に致命傷になります
・細かい事務作業を代わりにやってくれなくなる
→パソコンの設定、本社への定例報告など。いちいち出社する必要が出てきます

とにかく事務員に嫌われると仕事がしづくなるのだ。

 

私自身、頭の回転がそこまで早い方ではないので、こういう処世術で上手く立ち回るしか生きる道はない。

相手がどんな立場であれ、敵は作らず、決して目立とうとせず、最低限の実績さえ出していれば年功序列のJTCではこんな私でもそれなりに昇進・昇給していけるのである。JTCは闇が深いのぉ。

 

おしまい

 

 

飲み会を断る価値

今日は予定されていた勤務先の飲み会が上司の体調不良で急遽中止になって非常にハッピーな夜だった。

私は上司・先輩のマークを外して自由に仕事を進めたい&転勤・人事異動を避けたいので、月に1〜2回開催される職場の飲み会は基本的に断らないようにしている。簡単に言うと「効率良く媚びている」つもりなのだ。

 

ただ、飲み会で失うものをよくよく考えてみると、結構な損失が生じていることもわかる。

当たり前だが金がなくなる。おっさんのつまらない自慢話・お説教を聞いて5〜6000円取られるという、そこだけ切り取ると人生の無駄遣いとしか思えない苦行に金を払っているのだ。

また、時間も失われる。私の勤務先は18時には飲み会が始まるが、解散は必ずと言っていいほど23時過ぎてから。5時間以上拘束された上、酔っていると家に帰る途中・家に帰ってから読書・勉強・運動など生産的な活動をするのが困難になるので、実質7時間くらい投下しているイメージだ。今日が一番若いはずの人生の残り時間が失われていくのだ。

さらに、得られたはずの機会に目を向けると俄然悲しくなる。6000円あればビジネス書を4冊買えるし、まあまあの服・靴・日用品なども買える。7時間あれば本の2〜3冊は読めるし、ジムにも余裕で行ける。ブログを書くにしても何本記事が書けるだろうか。

 

これは当然つまらん女(要はセック○できない女)との飲み会にも当てはまる。

職場の飲み会なら上司・先輩との仲良し貯金ができる分救いがあるが、アポってセック○できない女(そして二度と会わない女)と会った後の徒労感は最悪である。二日酔いなんてしようものなら数日間は本気で落ち込むレベルである。

数時間ヤリたい一心で女を必死で持ち上げた末、1万円取られてセック○できないのは本気でしんどい。だから、事前の食いつきを慎重に見極め、確率の高そうな女以外とは飲みに行ってはダメなのだ。

飲み会は大事だ。だが、飲み会を断る価値を常に意識しよう。

 

私が飲み会をあまり好きでない一番な理由は、飲んだ後眠くなって何も出来なくなるからなのだが、「酒は抑圧された労働者の娯楽」という名言を残した父親の言うとおり、どうしても日中受けた仕事のストレスで飲みたくなる日もある。

そういう日は、良い酒を買って、寝る寸前に家で飲もう。良い酒もスーパーで買えば安い。やりたいこと・やるべきことをやって寝る前に飲むならさほど時間の無駄にもなるまい。金・時間双方の面で損失の少ない酒の楽しみ方をしよう。

 

おしまい

 

 

【ガジェット】ダイソー 電動ノーズシェーバー

今日はみんな大好きダイソーのガジェット紹介。

 

月に2回ほどアテもなくダイソーで買い物をしております。

先日、UR Glam(ダイソーのコスメ)を買い足そうと思って化粧品コーナーを徘徊していると気になる商品が。

f:id:alonewolf_memorandum:20230103210517j:image

この度ダイソー様で220円(税込)で電動ノーズシェーバー(鼻毛カッター)が販売されていたので、どんなものか試してみるために購入。

どれだけイケメンでも鼻毛が出ていたらマイナス100点で試合終了になるので、鼻毛の処理は非常に大事。

アマゾンで1000円~3000円くらいの価格帯でまあまあのものが購入できるようだが、私は愚直にハサミと毛抜きで処理をしていた。

 

使い方は簡単で、鼻に突っ込んでスイッチを入れて回すだけ。

怖かったのが、機械が鼻毛を巻き込んでしまって涙目になることだったが、そんなことにはならなかった。

2~3日前にハサミを入れたばかりだったのだが、しっかり長短の鼻毛が収納されていた。

お手入れも簡単で掃除用のアタッチメントも付いているので、かなりコスパの良い商品だと思われる。

使用後は鼻の中が金属臭で包まれるが、高速でモーターが回転しているのでこれは致し方ないだろう。

 

ちなみに、鼻の入り口の内側に生えてくる鼻毛(伝わるかな?)は、シェーバーでは処理しきれないので、鏡を見ながら毛抜きで1本1本抜くことをオススメする。

特に鼻が高い人や鼻の穴が大きい人は目立ちやすいので要注意である。

個人的にはハサミ→シェーバー(本商品)→毛抜きの順番で利用していくことになると思う。ハサミとシェーバーが届かないところはどうしても出てくるだろうから、最後は目視で丁寧に仕上げていけば恥ずかしい思いをする可能性はまずないだろう。

 

おしまい

 

 

【性愛日記】ローメンテナンスな女性がいい

女性を既存化する時に非常に重要なポイントとなるのが、メンテナンスの量と質である。

女を車もしくは機械になぞらえて、ハイメンテナンスの女性は頻繁に構ってやらないととすぐ故障するが、ローメンテナンスの女性はあまり相手をしなくても関係が壊れにくいということだ。

顔の造形とかマン臭も大事だが、とにかく既存化するならローメンテナンスな女一択である。

 

マッチングアプリをやっていると、事前に大体わかるのだが、

・個人情報(会社名・フルネーム等)を確認しまくってくる女
・結婚後の展望を語ってくる女
・返信が鬼速な女
・会う前に電話したがる女

この辺りの特徴がある女は、まず間違いなくハイメンテナンスである。

 

今、大酒飲みの女(33歳・スト値6)とやり取りをしており、翌日休みのタイミングで飲みアポを入れていて、なんとなく色を使えば即れそうな感じがするのだが、結婚後の転勤の話・返信が鬼速・会う前に電話したがるという要素を満たしていて、かなり厄介な感じなのだ(まあこの手の女は即った後に適当な理由をつけてフェードアウトすると思う笑)。

 

一方、昨年の大みそかに一度即った女子が東京に遊びに来たので、ランチを食べに行った。

alonewolf-memorandum.hatenablog.com

セック○する気が起きなかったので、昼からビールを2、3杯飲んで2時間ほどで解散。一度セック○した女性とは相当性欲が溜まっていないとヤリたくならないタチでして・・

にしてもこの女さん、これぞローメンテ女子の鑑というような感じで、返信は2日に1回短文でOK、FP試験の勉強があるので1月は会えないということにも理解を示してくれ、さらに出張で近くに来た時にふらっと泊まるのはOKとなんともこちらの都合の良い女性として振る舞ってくれている。

銀行員ということで、ある程度学歴や教養もあり、毎朝晩新聞を読んでいたり、読書とか勉強もそれなりにやっていて、話も合うので気持ちよく飲むことができた。

「30過ぎてもハタチのまま外見だけで売ってるバカ女が大嫌い」とか、「向上心ないヤツ・教養のないヤツ大嫌い」とか、「学校教師という人種が大嫌い(注:教師に対して教師不要論を唱えてブチギレられる(笑) - 一匹狼の回顧録)」とか若干酔って言いたい放題言ったんだけど、めっちゃ爆笑しながら同意してくれる良い女さんだった。

年齢が38歳というのが大変惜しいが、しばらく地方在住の既存さんとして活躍してもらいたいと思う。結婚は無理だけど、一緒にいる時くらいは大事にする(と思う)。

 

最近、若い女とその場限りで性欲だけ満たしてほしいとなると、風俗かパパ活しかないのかなと真面目に思ってきた(笑)。

私は女性とデート等は一切したくないので、射精したら即解散して自分のために時間を使いたいというのが本音だ。酒を飲みに行くのがギリギリセーフなラインで、アルコールが存在することで、かろうじて女のつまらない話を嫌な顔をせずに聞けるという感じである。

であれば、大衆ソープに行って2万払って60分でスッキリする方が賢いのではないかとも思ってしまう。

とはいえ、いつでも金さえ払えばセック○できるなどという状況に甘んじてしまうとこれまで努力してきたスト値キープの努力をせず、キモデブおじさん一直線だと思うので、死ぬ気でアラツーを抱く気概でストナンを続けないといけないのだろう。FP試験終わったら街に出ますよ。はい。

 

おしまい

 

 

書評『300万円で大家になって地方でブラブラ暮らす法』加藤ひろゆき

今日は先日再読した本をご紹介。

 

300万円で大家になって地方でブラブラ暮らす法

★★★★☆

300万円で大家になって地方でブラブラ暮らす法

 

私が不動産投資に興味を持つきっかけになった加藤ひろゆきさんによる著書だ。

はじめにお断りをしておくと、この本は不動産投資の手法について学びたいという人には全く不十分な内容なので注意だ。不動産投資本ではなく、FIREを達成した著者の波乱万丈な半生を綴った自伝と考えてよい。

なお、加藤ひろゆきさんの本は何冊か発売されているが、ボロ物件としての投資対象をアパート・空き家(一軒家)・空地に変えただけで、内容はかなり重複していることにも言及しておく(内容が面白いので私は全部読んでいるが)。

繰り返しになるが、具体的な不動産の購入方法やリフォーム術の詳細などについての情報は少ないので、そういったことには期待せず、純粋に「読み物」として楽しむことをオススメする。

 

特に、中盤のアメリカでの俳優生活や後半のロバート・キヨサキに会いに行った話は不動産投資とは関係なく、アマゾン等のレビューを見てもそのあたりが賛否が割れているところではあるが、私個人としてはそこが面白い。むしろそこに注目すべきだ。

レールに敷かれたサラリーマン人生を送るのが正解とされた90年代に、著者は夢を追ってハリウッドで俳優を目指し、10数年後に夢破れて帰ってきて、それから歯を食いしばってうだつの上がらないサラリーマンをやりながらFIREを達成する人生とか、めちゃすごいじゃんと思う。われわれが得るべきヒントがたくさんあるはずだ。

読者の誰もが「これだけ行動力があれば、そりゃ成功するよなぁ」という感想を持つだろう。だから、どちらかと言うと不動産投資本というよりは、楽しく自由に生きるためのヒントをもらう本なのだと私は思う。

 

ちなみに、著者がFIREのヒントを得たのが『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』である(改訂前の旧版ですが)。

改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法 (単行本)

ただ、著者の投資法が原書と根本的に大きく違うのはレバレッジ(借入)を使うか否かという点だ。大抵の不動産投資本が銀行の融資を引いて行う手法を推奨している中、無借金経営を実践している点が私は一番気に入っている。一匹狼家は歴代無借金経営の太い家なので、生活に困ってもいないのに借金をすることは親不孝になるので避けたいのである。

 

以下、私の気に入ったフレーズをいくつかご紹介。

「まあまあ」というのが重要で、あまりにも目標が高すぎると、借金も増える。仕事がないときは、執筆、勉強、読書、クルマの改造&走行実験、買い物、そして、家族サービスを実施している。

→現在の日本では中古物件が無数に売られている。その中から優良物件を選ぶことができれば、低予算でそれなりの生活が送れるのだと。私は最悪勉強・読書ができればいいので、この生活でも十分だ。多分、「月に1回ソープに行くのが楽しみ」みたいな生活になるのだと思う(笑)。

 

そのためには、東京を離れ、地方都市に住むことを提案する。物価も安く、人口密度も低い。インフラも整い、東京にもすぐ行ける。パソコンや携帯電話が発達している現代、もはや地方都市に住むデメリットは少なくなった。

→近年はインターネット・スマホ等が発達したので地方在住のデメリットがなくなってきている。一方、生活費は桁違いなので、平時は地方・たまに東京といった二重生活を著者はオススメしている。

 

できるだけ借入を少なくすること。予算配分方法を考えて、過度にお金を使わないことが大切だ。そして、健康で長生きをして、平和な日々を送ることだと思う。適度にインフラの整った街に住むことも重要。ヒマなときは高速道路を走って楽しむ。そのためには、優良で激安な不動産と中古車を手に入れることがカギだ。

→無借金で健康に平和で送ることが幸せなことだと。そのために田舎過ぎない適度な田舎で中古の家と不動産を購入する。この本で主張したいことがまとまっている。

 

お金を稼ぐだけ稼いで贅沢をする人生ではなく、それなりの収入・支出でラクに生きれればいいという価値観の人にはドハマりする本かと。勇気がもらえる一冊です。

 

おしまい

 

 

ある意味副業っぽいことの計画。

今年か来年にはある意味で「副業っぽいこと」を始める予定だ。

具体的には、前々から興味があった中古物件のオーナーになるつもりである。

ただ、不動産投資家の加藤ひろゆきさんのスキームのように激安でボロ物件を購入し、リフォームして貸し付けて家賃を取るというようなレベルの高いものではない。

300万円で大家になって地方でブラブラ暮らす法

 

私が計画しているのは、絶対借り手が付かないような田舎の中古物件を購入し、そのまま放置。

以上

 

これのどこが「副業っぽい」のか。

 

実は、私の勤務先は持ち家があると「住宅手当」が出る。この住宅手当を副業的収入として見込んでいるのだ。これがバカにならないほど額が大きく、激安物件であれば2年くらいで元が取れてしまいそうなのだ。クソ田舎なら固定資産税もほとんどかかることもない。北関東で良い物件を探しているところだ。リフォームする気もないので、本当にボロボロの家でよいのである。

なお、こんな抜け穴的なことがまかり通るのか心配になったのだが、住民票を移す or 家族が居住していること以外に条件はないということを総務部の担当者にも確認済だ。イチ社会人として決して不正を働くつもりはない。私の場合、住民票を移しただけで、毎月一定額が懐に入ってくるのだ。

なお、持ち家から今の勤務地に通勤できない(片道概ね2時間以上)場合、今の住居の家賃のほとんどが引き続き補助されることなる。これで東京の家賃をいただきながら、激安で買った住む気のない家の住宅補助をいただく。

 

私の勤め先ような日系大企業では、社員が都内にローンでマンションを買う全体で福利厚生制度の設計がなされているので、上手く制度の歪みを見つけるとお得に生きていけるのだ。実際、9割近くの社員が首都圏近郊でローンで家を買っているのでバカだなあ・・と思いながら見ている。

とりあえずFPその他の資格を撮り終わってからと考えているが、今から楽しみである。

住宅手当のある企業の社員の方なら、再現性はあるのではないだろうか?

 

おしまい

 

 

書評『金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書』伊藤亮太

金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書

★★★★☆

図解即戦力 金融のしくみがこれ1冊でしっかりわかる教科書

 

新聞やニュースを読む時には山川出版社の参考書をはじめとした書籍を横に置き、わからない語句を調べて基礎知識を蓄えていくように意識している。

詳説 政治・経済研究 詳説日本史研究 詳説世界史研究

新聞・ニュースの大半は政治・経済に絡んだニュースとなる。そういう時は『詳説 政治・経済研究』もしくは大学受験の政治経済の参考書が活躍する。

一方、そんな政治・経済の話と切っても切れないのが、金融・マーケット関連の記事になる。金融関係についてまとめられている本はなかなか見当たらず(高校で金融教育が始まったのが最近だから仕方ない)、政治経済の参考書では内容が薄いと感じていたので、リファレンスブック的に参照できる本を探していた。

おそらく、図表やフルカラー、レイアウトなどを総合評価すると、今出版されている類書の中では本書が一番わかりやすくてオススメである。

 

著者の伊藤亮太さんはFPとして書籍・公演と活躍されている方。税理士や社労士などの資格を持たずにここまでの実績があるのはなかなかすごい。FPの1級取得後はマネー関係の記事とか書籍とかいつか執筆してみたいと思っているのでベンチマークしていきたい方だ。

 

なお、もう一歩踏み込んで学びたい場合は『金融の基本』もオススメである。こちらはKindle版がお安い。こちらは記述は詳しいが白黒で図表も少ないので、上の本を読んでわからない時に参照するようなイメージで使うといい。

新版 金融の基本 この1冊ですべてわかる

 

これから大学受験の科目なんかに金融関係が追加されてくると、良質な参考書が出てくると思うので、そういった流れに期待していきたいと思う。2025年から大学入試に「情報」が追加されるらしいので、「金融」が追加されても全然おかしくないよね。

にしても、大学の学者が書くつまらない本より、こういう実務家が書く本の方がはるかにわかりやすい。昔は大学に知が集約されていたかもしれないが、これだけインターネットとスマホが発達した今、大学は学ぶ場所というより一流企業への就職資格を取得する場所と割り切るべきなんだろうな。あとはネットと本で自分で勉強。

 

おしまい